|
|
TOP
|
バイオマス発電
|
小型風力発電
|
生ゴミ処理槽
|
eco照明
|
当社案内
|
|
|
|
|
|
|
バイオマス発電プラント

 事業シミュレーション+メガソーラー比較
投入バイオマス(日量) |
鶏糞40t+豚糞80t+刈草20t+食品残さ20t |
伊予鉄メガソーラー比較 |
発電出力 |
981.4kw(時間) |
1,000kw(時間) |
年間発電量 |
784.3万wh(年間333日×24h稼動) |
約120万kwh |
イニシャルコスト |
約13億円 |
3.9億円 |
年間発生収入 |
1.売電額 約3億600万円(売電単価39円)
2.有機肥料売上 約1億9000万円
3.生ゴミ処理売上 約1億4600万円
合計 約6億4200万円
|
売電額 約4,000万円 |
敷地面積 |
約7,000u |
約21,300u |
伊予鉄メガソーラーデータは、愛媛新聞(2013年12月18日)より抜粋しました。
 同じ1MW(1,000kw)でも、バイオマス発電は24時間稼動しますので、ソーラー発電の
6倍以上発電します。
 売電以外に、良質の完全熟成した有機肥料ができ、回収する生ゴミ処理代も大きな
収入になります。
 メガソーラーよりコンパクトな敷地面積です。

BTSバイオマス発電システムのご提案
最先端のバイオテクノロジーで、高効率のバイオマス発酵・発電を安定的に行います。
年間330日(8,000時間)の稼動を保証するシステムで、安定した発電を可能にします。
メタン発酵を完全に行うため、臭いが外部に漏れ近隣に迷惑をかけるといったことも
無く、出来た堆肥も高品質な有機肥料になります。
国産プラントによくある、使えない堆肥ではなく、喜ばれる堆肥です。
欧州で培った高い技術を誇り、導入実績も欧州で2011年で累計70プラント、2012年に
は85プラント稼動。
糞尿以外に、下水道汚泥、食品残さ、動植物残さ、食品加工残さ、道路河川敷の刈草
なども有力な利用できるバイオマスです。
(木質バイオマスを除く。木質は専用の「GTS」ガス化プラントがございます。)
毎時発電量50kwから1,000kwオーバーまでの幅広いニーズに対応したシステムを設計
します。
糞尿などは地下タンクに投入後、有機肥料になるまで一切外気に出ることなく処理され
ます。
国内は1号機が、愛知県知多郡で着工。
ニーズに合わせた最適のシステムを構築、ご提案させて頂きます。
・・・お気軽にお問い合わせください。・・・

|
|
|
バキューム車によるスラリー投入
|
ガスエンジン発電機
|
|
メタンラボ
|
 木質から、ガス化発電するシステムもございます。(HP準備中)
 生ゴミ、可燃ゴミ、汚泥、間伐財、廃木材、などで発電します。(ドライ・ウェット対応)
 商業施設内のゴミを処理するなどに適したシステムです。
バイオマス
|
 |
蒸煮爆砕
装置
|
 |
過熱水蒸気炭化
装置
|
 |
熱分解ガス化
装置
|
 |
ガス精製装置
混燃発電機
液体合成装置
|

生ゴミ
など
|
|

粉砕
|
|

炭化
|
|

ガス化
|
|
 
精製
発電
|
・・・お気軽にお問い合わせください。・・・

Sanwest...All Rights Reserved.

|