● 当社は、「燃やさない」をテーマに、低炭素社会を考えます。
|
環境のことを考え、いま何をすればよいのか。
私たちの地球は、これ以上我慢してくれません。
まずは、いま自分で出来ること。小さな一歩から始めましょう。
|
生ゴミを焼却処分しないで、土に還元すれば一般家庭で
年間Co2を593kgも削減出来ます。
  関連記事(pdf)
(トラッシュは、1台で約50世帯分のCo2を削減出来ます。)
|
|
● 生ゴミを処理するのに困っている地方自治体様へ。
|

水分の多い生ゴミが多くて、焼却時の燃焼効率が悪くなる。
現在の焼却施設が老朽化して、生ゴミだけでも別に処理したい。
島しょ部や遠隔地から、生ゴミを回収するコストが大変。   関連記事(pdf)
生ゴミを燃やすのではなく、環境を考え再利用(堆肥化)して、地元農家に還元したい。
「トラッシュが解決します!」
|
● レストラン・ホテル・給食センター・スーパー・コンビニなどで、
毎日出る生ゴミを、環境+低コストで処理したいと考えている皆様へ。
|
 |
生ゴミを業者に出す場合
40円/kgで、1日50kgの場合
月25日×12=60万円(1年)
|
生ゴミをトラッシュで処理する場合
トラッシュ導入コスト約170万円
(埋設工事込)
(別途送料、消費税がかかります)
ライニングコスト5万円(1年)
通常3年程度で満杯になりますが、
空にすればなんどでも使用できます。
|
|
|
トラッシュを導入して、3年で償却できます。(上記条件で)
トラッシュは生ゴミを自然還元するので、環境に優しく、電力等も使いません。
環境に優しい取り組みをしていることで、eco活動に貢献できます。
「トラッシュが解決します!」
|
● 生ゴミは燃やさない。自然に返す。・・・「トラッシュ」 |
ポチは「穴」を掘り、人は「トラッシュ」へ捨てるだけ。

「トラッシュ」、それは業務用生ゴミ処理槽のこと。
「トラッシュ」は、攪拌や乾燥などしません。・・・電気などエネルギーを使いません。
「トラッシュ」は、自然界の微生物と、専用の分解促進剤で、生ゴミを自然に還元します。
「トラッシュ」は、地下埋設なので、年中安定した温度で、微生物の分解が行えます。
「トラッシュ」は、悪臭を抑える工夫がされています。
「トラッシュ」は、毎日50kgを目安に処理出来ます。
「トラッシュ」で、堆肥を作って、作物の生育に役立ちます。
(生ゴミの内容で、栄養分が偏る場合がありますので、注意が必要です。)
当社は、業務用生ゴミ自然還元処理槽 トラッシュ「TRASH」代理店です。
お気軽に、お問合わせください。・・・・

|
|
● 「トラッシュ」の施工事例 |
|